「あ!今の男の人、めちゃくちゃ匂い…♡」
いい匂いの男性って、タイプじゃなくてもキュンとしちゃいます。
実は人間を含めてメスの動物は、遺伝子的に相性がいい相手の体臭を、いい匂いと感じます。

参考:Kindai Picks
つまり香水で「いい匂い」と思わせれば、相性が良いと思いこませられるってこと!
ズバリ、女子にモテる香水はどれか!
女性の立場から、香り別のランキングをお伝えしますね。
これを読んで、いい匂いのモテ男になっちゃいましょう!
目次
女性が好む男性用香水の香りとは?強い香りはNG!
女性誌CanCamが「好きな男性の匂い」について調査した結果が、以下です。
引用元:CanCam 女性500名が選ぶ「好きな男性の匂い」1位は、ダントツでアレの匂い!
1番人気は、清潔感いっぱいの石けん系。
2位はナチュラルなグリーン系。
3位も爽やかな柑橘系。
スタンダードなフローラル系は、意外なほど人気がないですね。
自然な匂いの方が、女性ウケがいいことがわかりますね。
女性は強いトキメキよりも、一緒に過ごしやすい男性を求めがち。
だからこそすれ違ったときにいい匂いくらいの、自然な香りがウケています。
オススメの香水を、香りのジャンルごとに紹介します。
各香水の下にトップノートからの変化も掲載しますので、ぜひ参考にしてください。
その後はミドルノートへ変化し、最後はベースノート(ラストノート)へ。
変化の仕方は、香水によって変わります。
重たい匂いの男性とずっと一緒にいると、鼻が辛くなりますね。
石けん系メンズモテ香水 ランキングベスト5
清潔感タップリの石けん系の香りは、女性の年代やタイプを問わず好まれます。
ただ石けん系は、柔軟剤の匂いと混じるとクドいのがネック。
石けん系香水を使うなら、洗剤や柔軟剤は無香料タイプを使いましょう。
5位:【BVLGARI】プールオム
ブルガリ香水の中でも、人気が高い香水の1つ。
発売から25年、「モテ香水代表」としての地位を確立しました。
石けんのような爽やかさに、しっとりとしたムスクが香ります。
色気がありながらも、重たくない絶妙なバランスで女性ウケ抜群。
有名なブランド香水なので、認知度は抜群。
「あ、ブルガリつけてる…♡」
と、女子に印象アップさせる効果も。
人気だけに使ってる人が多いので、友人やライバルと香水被りには注意!
ミドルノート:トルコカルダモン・ペッパー・ローズウッド・アイリス・グヤックウッド
ベースノート:ムスク・シダーウッド・アンバームスク
4位:【SHIRO】サボン
北海道発祥の、自然派コスメブランドSHIRO(シロ)。
以前は「ローレル」というブランド名でしたが、2015年に「SHIRO」へ変更。
「自然の素材をシンプルに」がコンセプト。
とにかくナチュラルな商品がウリ。
サボンはSHIROフレグランスの中でも、サッパリした付け心地の香水。
女性人気も高いですね。
〝異性が振り返る香り〟と数年前に話題になったSHIROのサボン。確かにこの香りの方がいたら私も振り返ると思う。清潔感のあるやさしくて甘い香りにそそられてついて行っちゃいそう。個人的にも大好きだからずっと使ってますが、自分の手首を何度くんくんしてることか。 pic.twitter.com/LRLxhnkokV
— ハナ💄下地マニアの元美容部員 (@CosmeHana) August 6, 2021
すごくシンプルな石けんをベースに、ふんわりと香るフルーツ。
爽やかさを追求したような香りです。
香りが長く続くので、頻繁なつけ直しが不要なのも嬉しいところ!
ミドルノート:ローズ・ジャスミン・スズラン・プラム
ラストノート:ムスク・アンバー・ウッディ・スウィート
3位:【L’air De SAVON】センシュアルタッチ
レールデュサボンの石けん系香水シリーズ。
俳優の坂口健太郎さんが愛用していることもあり、大ヒットした商品です。
単に石けんの匂いではなく、ホントにお風呂上りのような香り!
最高に清潔感のあるイメージに。
値段もリーズナブルで、試しやすいですよ。
良い意味で香水らしくない香りなので、香水が苦手な方にもおすすめ。
同じ香りの消臭除菌スプレーもあります。
ホテル御用達の圧倒的消臭力と爽やかな香りで癒されますよ。
ミドルノート:ローズ・フレンチミュゲ
ベースノート:マリン・ムスク
2位:【CLEAN】クリーン シャワーフレッシュ
石けん系ブランドナンバーワンが、CLEAN(クリーン)。
お風呂上がりのフワリとした、石けんの香りの香水です。
香水とは思われないほどに、自然な石けんの香り。
クリーンのシャワーフレッシュ使ってるしオススメ!お風呂上がりの爽やかさにセクシーさを足したみたいな香り。男が使うとその人の汗の匂いで香りが化ける pic.twitter.com/3ZbPxn0bNu
— 欲望画像bot (@arigato_oppai) April 19, 2020
シンプルさを追求したいなら、コレ。
オフィスなど狭い空間でも、邪魔になりません。
「一緒にいて落ち着く。」
そんな存在を目指したい方におすすめの香水です。
ミドルノート:スズラン・オレンジブロッサム・ジャスミン
ベースノート:ムスク・シアーウッド
1位:【ACCA KAPPA】ホワイトモス
純粋な石けんよりも、ちょっと柔軟剤寄りの香り。
ホテルの高級石けんのイメージ。
存在感薄めの良い香りが、女性に良い印象を与えます。
「何となくいいにおいする…」
このくらいに感じる香りが、一番好かれるんですよね。
ホワイトモス、自分が愛用してるから贔屓目もあるけど男の人からこの匂いしたら好きになっちゃうよな 知らんけど
— モッツァレラチーズ (@tirnas) March 28, 2021
つけた直後も匂いがキツくないので、強い匂いが苦手でも大丈夫。
香りは飛びやすいですが、残り香もふんわり良い感じ。
ミドルノート:カルダモン・コリアンダー・ブラックペッパー・ラベンダー
ベースノート:シダーウッド・マテ・ヴェチパー
グリーン系モテ香水 ランキングベスト5
森林の中にいるような、爽やかなグリーン系香水。
癒し効果もバツグン。
仕事中や日中のデートなどに向いた香りですが、リラックスしたいときにもオススメですよ。
5位:【GUCCI】ギルティ アブソリュート プールオム
グリーン系香水の多くは、葉や森がイメージの香り。
一方、グッチのギルティ アブソリュートは木のイメージです。
つけるとヒノキの香りが広がり、まるでヒノキ風呂に入ってるような感じ。
今日は湿気が酷いので、フレグランスは ギルティ アブソリュートにした
一日中檜風呂を味わうのである— でぃらいら まぁ~ちん (@20marilyn) July 9, 2020
まさに日本人に馴染む香り。
大人の落ち着きを演出したい男性に、ピッタリの香水です。
香りが長持ちするので、付け直さなくても夕方までOK。
グッチと言っても、カバンや財布のように超高額ではないですよ。
ミドルノート:パチョリ・サイプレス
ラストノート:ウッディノート・ベチバー
4位:【&GINO】プレミアムパヒューム ジーノストーリア
男性向けセレクトブランドの、アンドジーノ。
「思わず女性が振り向いてしまう香り」がテーマの、まさにモテ香水。
現在(2021年9月時点)で、アンドジーノの香水はこれ1つ。
女性ウケを追及し、女性の声を研究して作られた香水です。
最近愛用してる香水。
女性受けめちゃくちゃ良いので是非♩#ジーノストーリア pic.twitter.com/7a5jG1N5Oi— ビーゼ、 (@baaazeboy) June 2, 2020
つけた瞬間に広がるのは、落ち着く緑茶の香りとふんわりとした柑橘の香り。
そこからわずかな花の香りへ。
「香水のことはよくわからないけど、モテ香水を試したい!」
そう思うなら、この香水です。
ミドルノート:ジャスミン・イランイラン・スズラン
ベースノート:ウッディ・アンバー・ムスク
3位:【Comme des Garcons】アメージンググリーン
グリーン系3位は、日本発祥のファッションブランド、コムデギャルソンから。
ふんわりとした緑ではなく、イメージは森の奥地。
雨上がりの森林の香りに、ピリッとしたスパイス。
落ちつく緑の中に逞しさが見え隠れして、女性ウケはバツグン!
ひと嗅ぎ惚れして買ったギャルソンのアメージンググリーン、好みにドンピシャすぎてつけるたびにうっとりしてる。本当にいい香り。ギャルソンの香水KYOTOも持ってるんだけど、ナンパしてきた人がいい匂いすぎて思わず立ち止まって香水だけ教えてもらったという風変わりな思い出。画像はwebから拝借! pic.twitter.com/0cujFbuBV9
— チャイ子ちゃん® (@chainomanai) September 13, 2020
ラストノートのガンパウダー(火薬)がなんとも刺激的。
女性を誘惑したい日に、使いたい香水です。
ミドルノート:蔦の葉・ニオイイリスの根・コリアンダーシード・サイレックス
ベースノート:ガンパウダー(火薬)・ベチバー・煙・ホワイトムスク
2位:【ELIZABETH ARDEN】グリーンティー
スキンケア用品が人気の、エリザベスアーデン。
その名の通り緑茶成分が入っており、つけた瞬間からお茶のいい香りが広がります。
良い意味で香水らしさがなく、とにかく自然な香り。
別の香水に浮気してましたが、結局エリザベスアーデンのグリーンティーに戻しました。男女ともに受けが良く主張も強すぎないので香水初心者の方とか香水つけたいけど、強いのは…って人におすすめです。
— 消防団嫌な人(来年度は半分幽霊) (@PrFoxleiEDinalb) September 16, 2021
「お茶の匂いするね!」って言われるくらい、付けたてはお茶の香り(笑)
時間と共にふんわりと柑橘系の香りに変わり、爽やかな印象に。
食事のジャマをしない、ナチュラルな香水です。
ごく自然な「良い匂いの男」になりたいなら、ピッタリの香水です。
ミドルノート:ジャスミン・カーネーション・セロリの種
ラストノート:オークモス・ムスク・ホワイトアンバー
1位:【HERMES】ナイルの庭
ナイルの庭は「庭園シリーズ」の1つで、エルメス香水の中でも人気トップクラス。
その名前の通り、イメージはナイル川。
豊富な緑と水、そして南国フルーツやシトラスが感じられる香りです。
ナイルの庭をつけている男の人が現れたら、私の王子様キタ!と思ってしまうかも
— るい (@medusa_jf0) December 29, 2020
ユニセックスで控えめな香水の割に、意外と女性に馴染めない香り。
その分男性がつけると、キュン!とさせられます!
「すれ違ったときの香りにトキメく」という口コミが異様に多いモテ香水(笑)
主張は強くないので、シーンを問わずに使えますよ。
ミドルノート:ヒヤシンス・ロータスフラワー・パピルス
ベースノート:アイリス・ムスク・インセンス
柑橘・シトラス系モテ香水 ランキングベスト5
元気な男性をイメージさせる、柑橘系の香り。
柑橘系の香りには、落ち込んだ気分を元気にさせてくれる効果があるんですよ。
周りを元気にさせられる男性になりたい方、必見です。
5位:【L’OCCITANE】シトラス ヴァーベナ
シトラス系の5位は、女性にハンドクリームが人気のロクシタンから。
女性に好まれる香水ですが、男性が使っても全然OK
同じ香りのハンドクリームもあるので、話題作りにも良いですね。
フレッシュな柑橘というより、優しめのレモンの香り。
香りは弱めなので、ほんのり香る優しい香水。
女性がウットリする匂いの秘密は、素材の「ヴァーベナ」かも?
大昔、西洋の魔女が媚薬として使っていたとウワサのハーブです。
ミドルノート:ヴァーベナ・プチグレイン
ベースノート:ローズ・ゼラニウム
4位:【PROUDMEN】グルーミング・シトラス
プラウドメンは、ビジネスマン向けの化粧品ブランド。
清潔感がウリで、女性ウケはバッチリ。
そんなプラウドメンの人気香水が、グルーミング・シトラスです。
爽やかなレモンやミントの香りから始まり、落ち着いたムスクへ。
いわゆる「男性っぽいイイ匂い」なんです!
プラウドメンのワックスとスーツリフレッシャーを購入。めちゃくちゃいい香りがする。最高。グルーミングシトラスの練り香水もポチってしまった。いい香りのするデブって確実にモテるでしょ!
— おまつだ (@omatsudaaa) October 27, 2020
決してシツこくない香りで、ビジネスシーンも邪魔になりません。
女性ウケを意識しているブランドなだけあり、「いい匂いですね!」と言われやすい香水。
ミドルノート:プチグレン・カルダモン
ベースノート:キャラメル・ムスク
3位:【武蔵野ワークス】柑橘系
日本の香水・コスメブランド、武蔵野ワークス。
日本らしく繊細な香りが、女性にも人気。
オレンジやミカンを剥いたとき、「あ~いいにおい…」ってなりますよね。
その香りを純粋に再現したのが、武蔵野ワークスの柑橘系。
(柑橘系、が商品名です)
柑橘系が好きな人には、ジャストすぎる素晴らしい香り!
柑橘系一択 #武蔵野ワークス
— へたれ (@am3977) April 18, 2021
「めっちゃいい匂い!なんで?!」
女性からも、そう言われるくらい(笑)
つけたては柑橘系でも時間と共に香りが変化する香水が多い中、柑橘系は最後まで柑橘系。
明るく元気な気持ちをキープしたい人に、ピッタリな香水です。
ミドルノート:ジャスミン
ベースノート:ホワイトムスク
2位:【ISSEY MIYAKE】スパイシー ウッディ シトラス
武蔵野ワークス同様、日本のファッションブランドであるイッセイミヤケ。
日本発祥ブランドの香水は、無理なく日本人に馴染みます。
スパイシーウッディシトラスのベースは、日本人が大好きな柚子。
レモンやオレンジよりも、優しく香るのが特徴です。
落ち着いた柑橘系に、スパイスの刺激が加わり大人なイメージに。
イッセイミヤケのロードイッセイプールオムを愛用してるよ。オーソドックスなやつ。なんていうか……良い男の匂いがする。若い男じゃなくてイケてるオジ様って感じ。私の体臭と混ざるとなんとも言えないえっちな香り。いや、えっちする時に体温が上がって香水の匂いを嗅いでるからそう思うんだろうが
— 椛 (@sm_momiji) March 5, 2021
「爽やかさは絶対!
でも攻めも捨てられない!」
そんなあなたにオススメな香水ですよ。
ミドルノート:サフラン・青スイレン・ゼラニウム ・ナツメグ・シナモン
ベースノート:ムスク・アンバー・タバコ・ビャクダン・ベチバー・シプリオル
1位:【D&G】ライトブルー
ドルチェ&ガッバーナ、略してドルガバ。
瑛人さんの歌で知った人もいるはず。
そんなドルガバの代表とも言える香水が、ライトブルー。
ブランドの印象に反し、とにかくフルーティーで爽やかな香り!
レモンやリンゴの後ろから、ほんのり顔を出すジャスミン。
ラストはしっとりとムスクがアピール。
フレッシュとセクシーの、良いとこ取りの香水。
昨日言ってたのも可愛いくて気になってたけど、会社の人が結構付けててめっちゃいい匂いだったドルガバのライトブルーを買ってしまった☺️
これ早速つけたけどめっちゃいい匂いだし癒される🥰🥰
私的には男の人これ付けてたらヤバいな😍😍 pic.twitter.com/cWPe9Hk3D9
— 優(・(×)・)衣近々このアカウント消します (@Ayalove_yui) May 16, 2021
「好きな男性には、これをつけて欲しい!」
そう思っている女性、かなり多いですよ!
ミドルノート:ジャスミン・バンブー・ホワイトローズ
ベースノート:シダーウッド・アンバー・ムスク
オーシャン(マリン)系モテ香水 ランキングベスト3
夏の男をイメージさせる、マリン系・オーシャン系の香水。
爽やかでありながら、ちょっとヤンチャなイメージ。
オーシャン系香水をつけるなら、チャラくなりすぎないものを選びましょう!
3位:【GIVENCHY】ウルトラマリン
ジバンシィのオーシャン系香水ウルトラマリン。
アクティブな男性をイメージして作られた香水。
つけた瞬間は、石けんや柑橘のような爽やかな香りが広がります。
徐々に落ち着いた香り変わり、最後はウッディ系の大人な男の印象に。
GIVENCHYのウルトラマリンの男感が好きなのよねヽ(‘ ∇‘ )ノ
— める 🥀 (@moudamedane_) January 14, 2021
爽やかでありながら、男らしさをアピールしたい方に選んで欲しい香水です。
つけすぎるとクドいのが欠点。
正しい香水の付け方を知っておきましょう。
ミドルノート:ミント・ローズ・カルダモン・マダガスカルクローブ・セージ
ベースノート:セダー・オークモス・ベチバー・タバコ
2位:【RISINGWAVE】トランスオーシャン
日本人に合う香りを求めて作られたブランド、ライジングウェーブ。
中でも男性の力強さや自信をイメージした香水が、トランスオーシャンです。
夏の海を連想させる、深いブルーのボトルが特徴的。
つけた瞬間から消えるまで、フルーティーな甘めの香りが続きます。
トロピカルな夏の印象で、いわゆる香水的な「いい匂い」
ライジングウェーブのトランスオーシャンいつ嗅いでもいい匂いすぎて香水使う機会ないのに定期的に蓋開けて匂い嗅いでしまう
— 343(さしみ) (@shimi_twehigh) July 29, 2020
甘めの香りなので、ビジネスシーンには向きません。
女性とのデートや、今日は遊びたい!って日に使いましょう。
ミドルノート:ローズ・ミュゲ・ラズベリー
ベースノート:ホワイトムスク・サンダルウッド・アンバー
1位:【DAVIDOFF】クールウォーター
オーシャン系のモテ香水代表は、ダビドフのクールウォーター。
クールウォーターは名前の通り、水をイメージして作られた香水。
海のような爽やかさと、色気が感じられる香りです。
色々使ったけど、結局これに戻るというファンが多いのも特徴。
オーシャン系の中では落ち着いた香りで、普段使いしやすいです。
お財布に優しい価格もメリット。
オーシャン系香水の入り口として、広く親しまれている香水です。
ミドルノート:ブロッサム・ジャスミン・ゲラニウム
ベースノート:サンダルウッド・モス・アンバーグリス・ムスク
フローラル系モテ香水 ランキングベスト3
男性向けフローラル香水は、華やかさを抑えて清潔感のある香りに仕上がっています。
男女兼用の香水も多いですが、フローラル系の女性向けは甘すぎ。
メンズ向けのフローラル香水を使いこなせれば、あなたも香水上級者!
3位:【ALAINDELON】サムライ
フランスの俳優アランドロンが、日本の俳優三船敏郎さんをイメージして作った香水。
それがサムライです。
イメージは、セクシーさと清潔感・スタイリッシュ。
華やかですが甘すぎず、落ち着いた印象で女性人気の高い匂い。
男性物、アランドロンSAMURAI好きすぎる
— おさかなばたふらい (@OS4KN) October 23, 2020
フローラル系の香水は強めのものが多いですが、こちらはふわりと香る印象。
つけすぎに気を付ければ、しつこくない良い香りが続きますよ。
消臭力もあるので、ちょっとおじさんのニオイが気になってきた男性にもオススメ。
ミドルノート:レッドペッパー・タラゴン・シダー
ラストノート:サンダルウッド・べチバー・バニラ・ムスク
2位:【Versace】EROS
イタリアのファッションブランド、ヴェルサーチの香水。
その名もエロス。
名前の通り大人でセクシーな男をイメージさせる、上品で濃厚な香り。
メンズの香水はダントツでヴェルサーチのエロスを推します。これ全男性がつけて欲しい…というかこんなん皆が付けてたら私もうギュンギュンですわ…エロい
— わこ (@waco2s) June 26, 2021
付けたては意外にもサッパリした柑橘系。
でもすぐにバニラを基調とした甘い香りへ。
セクシーさをイメージさせる香りで、夜のデートでムードアップするのに最適な香水です!
香りはかなり強めなので、腰回りに少しだけつけるのがコツ。
ミドルノート:アンバー・ゼラニウムフラワー・トンカビーンズ
ラストノート:マダガスカルバニラ・シダ―ウッド
1位:【Calvin Klein】エタニティ フォーメン
男女問わず人気があるアメリカのファッションブランド、カルバンクライン。
カルバンクライン人気トップクラスの香水が、エタニティシリーズです。
ほのかなラベンダーの香り中に、森林の爽やかさ。
フローラル系ではありますが、サッパリとした印象で女性に好まれます。
めっちゃ良い匂いだよー
でも香水15種類以上買ったけど1番はみんなに褒められたckのエタニティフォーメン(๑•̀д•́๑)キリッ
マジで良き⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
— ゆーきゅん (@yuruiga) June 20, 2020
メンズ香水ですが、女性にも人気がある商品。
年齢・性別問わず使いやすいですよ。
上品なほんのり甘くていい匂いが欲しい方に、ベストな香水はコレ。
ミドルノート:ジャスミン、バジル、ゼラニウム、セージ
ラストノート:サンダルウッド、ヴェルティヴェール

あなたも香水がキツいオバサンに、「クッサ!」ってなったことあるハズ。
女性も強すぎる香りは、イヤなもの…
香水でモテるのは、さり気なく香らせられる男です!
女性にウケる、正しい香水の付け方を教えますね。
耳の後ろはNG!背中・脚につけてふんわり香らせる
香水をつけるのは、耳の後ろや首筋ってイメージありますよね。
首回りは動脈があるので、体温が高い部分。
だからこそ香水の香りがよく立つのですが、男性の体温では香りが立ちすぎ!
男性が香水をつけるときは、背中や脚からふんわりと香らせましょう!
【香水をつける場所♡】
・手首
・ひじの内側
・ウエスト
・太腿の内側
・膝の裏
・足首脈打つ場所がおススメ♡
体温が高すぎる場所は
避けてね。直射日光の当たる場所は
シミになる事があるから注意★ pic.twitter.com/xNqbBUIQJi— 女を変える♥メイクの裏ワザ (@motemake) July 10, 2021
背中に香水をつけると、香りが伝わるのはゆっくり。
「あれ、何かいいにおいした…?」くらいの香りに。
「何だかいい匂いの男」になるには、背中・脚に香水をつけるのが正解です。
つけすぎはNG!香水はワンプッシュが基本
基本的に香水は、1部位1プッシュで十分です。
香水は何回も振るのではなく、一回でいいのです!
— こう@彼女の作り方教えます! (@L33nZaA9ItIomG9) September 21, 2021
背中は広いですが、それでも1プッシュで大丈夫。
毎日同じ香水を使っていると、鼻が慣れて自分でわからなくなっちゃうんですね。
それで付ける量が増えるのは、よくある話。
でもあなたにわからなくても、周りにはわかるので1プッシュを守ってください!
つけ直しのタイミングにも注意。
香水をつけた直後は、匂いがキツイもの。
食事や人と会う直前は、香水をつけるのは避けた方が無難ですよ。
ちょっと古いファブリーズのCM、覚えてるでしょうか。
「臭い甘い気持ち悪い…」って言ってたやつです。
あぁーよくcmでやっとるアレ状態やわ
車の消臭とか トイレの消臭のw 臭い匂いに甘いような匂いを付け足されてら やばいww— ちぇす@かなり主人公 (@NullControl) October 20, 2018
どんな良い匂いでも、臭いニオイと混じると最低なニオイになります。
香水をつける前に、体臭・口臭のケアはしっかりしましょう!
男性は早いと、30歳前後から脂がニオうようになります。
体質なのでしっかりケアが必要。
入浴の際は、耳の後ろや後頭部を入念に洗いましょう。
ちなみに「おっさんが女子高生のニオイになれる」と話題になったデオコ。
消臭力が足りないので、男性にはメンズ商品のデオウの方が良いです。
デンタルリンスやフロスを使って、口臭ケアも欠かさずに。
香水の付け過ぎや体臭には、注意してくださいね。
石けんやグリーン系が女性からは人気ですが、好きな香りは人それぞれ。
もし気になる人がいるなら、どんな匂いが好きなのか聞いてみましょう!
一緒におでかけできる仲なら、香水を選んでもらうのもいいかも。
香水はあなたを素敵に見せる、ファッションツールの1つ。
自分に合った香水を選んで、モテ力アップしましょう!